台湾旅行 フライト直前のコロナ

台湾

2019年から行きたかった台湾

5年間温めてきた計画を実行に移しました。

以前から読んでいた 吉田修一著 『路』 もう既に3回位読み返した一冊

これを読むと台湾に行きたくなる

日程と計画

せっかくなので夏休み初日からフルに一週間。

沖縄から桃園国際空港に向かう計画。

海外滞在5泊6日のゆっくりとした計画にして

沖縄で2日間を含めると7泊8日の旅です

台湾旅行の目的スポット

今回の台湾のポイント

  • 台北101
  • 台北での夜市 台湾グルメを楽しむ
  • 台湾遊園地
  • 台湾の温泉に連れていく『北投温泉・地熱谷』
  • 九份での宿泊 千と千尋の神隠し
  • 什份でランタンを空に飛ばす

その他の準備も色々

旅のアクシデントに対応出来る様に細かな準備が必要

  • 海外旅行保険
  • 海外で使用する格安SIM
  • 現地交通系ICカード『悠遊カード』
  • 大まかな路線図と地理の把握
  • 航空券・現地ホテルの予約

こういった物を考えているだけでも楽しくなってくる

おそらく海凪君には、衝撃的な経験になるはずです。

言葉も通じない。治安も考えなければならないし

『なんでそんなところに行くの?』って言ってるのがちょっと面白

まぁ 言ってることは間違ってはいない。

『なんでそんなところに行くの?』の先を教えるために行きます。

バックパックスタイル

今回の旅行もバックパックスタイル。

そして吟味したバック キャビンゼロのミリタリー


何と言っても 機内持ち込みできる大容量のバックで最軽量。

44リットルの重量で1キロ

LCCを利用する場合は、機内持ち込みが制限されるので

容量と重量は、要チェックです

海外での携帯利用

海外でのネット接続は必須

私の場合、これが無いと何もできないかも

ラインモを契約してたので現地eSIMを購入して使おうと思ったのだが

調べてみると楽天モバイルは海外対応。

しかも海外での2GBの通信が無料

2GB超えたら追加購入ができるらしいので

わざわざ最初から現地SIMを買う必要はない

楽天リンクを使えば海外通話も無料

なので今回は家族の携帯をラインモから楽天モバイルに入替ました。

ラインモは契約の縛りも無く、楽天モバイルは切り替えの事務手数料も無料なので

実質無料で移行出来ました。

乗り換えない理由がありません。

eSIM対応なので即日開通でした。

海外用の財布

海外通過を入れておける財布を夫婦2人分

大好きな無印良品

ポリエステルトラベル用ウォレット | 無印良品
旅行先や出張、レジャーなどに便利な財布です。通貨やカードをコンパクトに収納できます。トラベル | パスポートケース・トラベルウォレットの通販なら無印良品 公式ネットストア。

セキュリティーポーチも必須

Amazon.co.jp

台湾フライト当日

台湾のフライトの前夜からミナグ君の発熱。しかも40.8度

ホテルなので氷を買ってきてタオルで冷やしたりとそれ位しか出来ない(´;ω;`)

フライト当日もお熱が下がらずフライトを断念して病院を受診。

本人は、元気に台湾に行きたいと言ってるけどこればかりは断念せずにはいられない。

コロナの潜伏期間がある為、当日の判断はできなかったけど後日陽性反応が出ました。

今回は、残念な結果になったけど次回必ず連れて行くと約束して沖永良部に帰ることしました。

航空券代金は、返金出来ないのか?

そうです。ここからが肝心です。

こういう時もあるかと日本の代理店の「楽天トラベル」を利用していました。

早速、事情を説明してフライト出来なかった旨を伝え

チャイナエアラインに交渉した結果、『コロナにより飛行機に搭乗することが出来ない趣旨の診断書を提出する事』との事。

取り合えず無理を承知で 受診したふたつの病院にお願いしたのですが

『搭乗することが出来ない趣旨の診断は書くことが出来ない』との返答 ごもっともです

発熱があった診断書は書くことが出来ます。 

約3か月の期間やり取りをして返金不可でした~

今考えるとどうしたら良かったのかな?って思います。

発熱してるお子様を連れてフライトカウンターまで連れていけば良かったのでしょうか

そんな事よりミナグ君無事なのでなにより。 

そして今 再度 計画を新たに進めてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました