家庭菜園 朝のひと仕事 野菜の収穫 一月の中旬なのに気温16度くらいの過ごしやすい季節。早朝に畑仕事。夜明け前から体を動かすのが気持ちいい芽キャベツの下葉欠き芽キャベツが少しずつ膨らんできたので下葉を落とす作業を朝の暗いうちから開始明るくなったころには終了。芽キャベツを初めて... 2023.01.19 家庭菜園料理日々の事
家庭菜園 【自然農法】家庭菜園の土作り 鶏糞の活用 家庭菜園の収穫が終わり畑を次の作付けに向けて土作りを行いました。最近は物価の高騰を受けて化成肥料も20㎏一袋で3,500円を超える価格です。うちで鶏に与えている飼料は『発酵飼料』手間を掛けて資料を作っています。わたしが発酵飼料にこだわるのは... 2023.01.16 家庭菜園日々の事養鶏
日々の事 青い卵を産む鶏【アローカナ】 初めての卵をうみました。 鶏を飼い始めて約8カ月くらい経ちました。今いるのは岡崎おうはんが5羽、アローカナが3羽です。毎日保育所から迎えて餌を与えるのが日課。最近は、ほぼ毎日5~6個の卵を収獲しています。アローカナも飼っているけどなかなか卵を産みません。アローカナは... 2023.01.11 日々の事養鶏
家庭菜園 ダイジョの植え付けから収穫まで 『ダイジョ』と呼ばれている山芋を植えていきます。この山芋は、前回収穫した物を保存していました。いつの間にか発芽して根っこまで伸びています。生長の早い植物なので育てるのも簡単。ほぼほったらかしです。このダイジョは、真っ赤な色の山芋です。この蔓... 2023.01.10 家庭菜園日々の事
スピアフィッシング 2023年 初泳ぎ 明けましておめでとうって言っているうちに勝手にお正月が終わってました。初の日曜日の今日1月8日に初泳ぎ。田中さんと二人での突行。二人で海風を浴びながら準備。DCIM100GOPROG0021380.JPGDCIM100GOPROG00113... 2023.01.09 スピアフィッシング日々の事
日々の事 2023年 お正月の初詣 新年明けましたおめでとうございます。毎年の初詣はいつもゆっくりと午前中に行くのですが今回は字よりの消防車の出動依頼がありました。大晦日なので人任せにも出来ず私が行くことにしました。2023年の初詣今年は、海凪と一緒に5時半から初詣。岬神社で... 2023.01.01 日々の事