家庭菜園を通して野菜を育てます。

大根の2回目の植え付け
11/10 2度目の植え付け
10月に植え付けをした大根ですがキスジノミハムシの食害で全滅しました。
まだ間に合うかどうか 残渣を漉き込んで植え付けを行います。
こういう時は、小さなこまめが活躍します。
初...

ジャガイモ 4個の作付け
植え付け 10月7日
食用で買っていたジャガイモが気付いたら芽が出ていました。
せっかくなので保存して種芋として活用することにしました。
10月7日に半分にカットして8株として植え付けをしました。
...

去年 失敗したキャベツ 今年こそはと
キャベツの植え付けの時期となりました。
今年は、10株の苗をマチジョさんからもらったので早速定植します。
無農薬栽培では難しいにキャベツに3年目の挑戦です。
苗の植え付け【11/05】
10株の苗の植え付け...

3年目の秋冬野菜の植え付け
家庭菜園を初めて3年目の挑戦。
簡単なようで難しい野菜作り
堆肥を入れて数回耕して土をフカフカにして準備していました。
管理機を使い畝を作ります。
畝巾は、約80センチ
今年は、少なく植えて管...

こまめには、『ミラクルローター』が最適です。
ホンダこまめを購入して約一年経ちました。
こまめ自体には標準ローターが付いているのですが固い土を耕すのにはあまり向いていないような気がします。
固い土塊を崩していくののには、なんせ時間が掛かるのです。
一年間我慢して購入...

秋冬野菜の植え付け準備を始めました〜
気がつけば8月の下旬
今年の秋冬野菜の植え付けの準備をしなくてはと、畑に来てみました
周り全てが草だらけ
鶏さんも放し飼いにして運動させています。
給水栓のあった所は、草に埋もれて全く見えません
ツル...

2023年のスイカ栽培。今年こそは・・・
去年スイカを植えたのですがきっちりと失敗に終わりました。
素人がいきなり農業をしても中々上手くはいかない。
今年こそはと一年越しに奮起
苗を畑に移植します。【2023/04/02】
苗をここまで育てていました。
...

グリーンカーテンに実ったものは、まさかの・・・
苗を購入してきました。【023/02/22】
夏に向けて苗を購入してきました。
種類は、ヘチマ、キュウリ、冬瓜
購入土の袋にキュウリ一株植えて様子を見てみます。
キュウリを沢山這わせたいと思ったので...

グリーンカーテンから美味しい夏野菜【ヘチマ】を収穫。
2月中旬なのに花屋さんに行くともう夏野菜の苗が売られてました。
この時期から植えられるのは沖永良部だからかな?
遅くなると台風の影響もあります。
3種類の野菜の苗を買ってきたのですがゴーヤーとヘチマが混ざってしまい
...

トウモロコシ🌽の収穫 2023年
今年のトウモロコシが雄花が咲き大きく生長して来た。
ふと見るともうカラスが突いてあります。
カラス対策を考えます。
去年以降はやられっ放し。
ほとんどカラスに食べられてしまった位の害
種から苗を作り畑...