家庭菜園を通して野菜を育てます。

畑の除草と耕運
梅雨の間に伸びすぎていた雑草をアッと言う間に刈り取ってもらいました。
写真はその後 ロータリーを掛けている所です。
草丈も60センチくらい伸びていたのですがトラクターにモアと呼ばれる草を細かく切断する機械でこんなに綺麗...

米作りをやってみる。種籾から精米までの経過観察
米作りをやってみたい。そう思ったら止まらない。
宮崎県の友人に種もみを送ってもらいました。
バケツで稲を育てる『バケツ稲』という教材もあるくらいなので
何とか育ててみたいと思います。
この小さな粒がお米にな...

陸稲 おかぼの種籾を蒔きました
こちらはジャガイモを収穫した後の畑です。
一度だけトラクターでロータリーをかけて貰いました。
以前から興味のあった陸稲なる物を蒔いてみたいと思います。
陸稲を作る目的は?
家庭菜園を始めるに当たり何を作ろうかと色々...

落花生植えてみました
落花生の種蒔き【2022/05/06】
落花生の種を買ってきました。
夏の美味しいお野菜を育てます。
落花生は塩茹ででビールに良く合います。
今から苗を育てていきます。
ポットに一粒ずつ...

ダイジョの植え付けから収穫まで
『ダイジョ』と呼ばれている山芋を植えていきます。
この山芋は、前回収穫した物を保存していました。
いつの間にか発芽して根っこまで伸びています。
生長の早い植物なので育てるのも簡単。
ほぼほったらかしです。
...

とうもろこしの種蒔きから収穫まで
ポットでの種蒔き(2021/1/20)
夏野菜のトウモロコシ。まだ寒い時期ですが早めに苗作りを始めます。
甘いトウモロコシを子供たちに食べさせたい。
普通にポットに撒くやり方と先に水に浸してからポットに撒く2通りのやり方...

【家庭菜園】 縞紅西瓜を育てる。
夏野菜の苗の準備。
子供たちの為に外せない果物?
スイカです。
作った事の無い私にはレベルが高そうですがやってみます。
やらなくちゃ何も始まりません。
とりあえず種を蒔く そしてここから始まります。
縞...

管理機のキャブオーバーホールしました。
農業機械でのよくあるトラブル。
エンジンが掛からない。
フェールコックを閉め忘れていました。
使用後にはコックを閉めるって書いてまであるのに( ´艸`)
家庭菜園に野菜の苗を植えたいけど動かない。
空...

【春のささやき】 沖永良部島産ブランドジャガイモを植えてみた 家庭菜園 植え付け~収穫までの記録
沖永良部島のブランドジャガイモ『春のささやき』の植え付けから収穫までの様子を記録してみました。

カラスの悪戯 悲しくなります。
色々な野菜を育てたくて家庭菜園で野菜作りを楽しんでいます。
そしてどこにでも悪さをするヤカラはいます。
丹精込めて育てている野菜を収穫間際に荒らされました。
20日大根はいたずらに引っこ抜かれ
葉物...