家庭菜園 夏に向けてグリーンカーテン の準備 【ヘチマとゴーヤーの苗の違い】 2月中旬なのに花屋さんに行くともう夏野菜の苗が売られてました。 この時期から植えられるのは沖永良部の特権。 遅くなると台風の影響もあります。 3種類の野菜の苗を買ってきたのですがゴーヤーとヘチマが混ざってしまい ど... 2023.02.22 家庭菜園日々の事
スピアフィッシング 【魚突き】 ミナグとマチジョさんの初泳ぎ 今日 2月12日の日曜日 今日は2月の中でも温かい日。 海に連れてきたら『泳ぎたい~』って言うので泳がせてみました。 まだまだ水温は冷たいはず 案の定 しばらくはしゃいでいたら寒いとの事。 ... 2023.02.20 スピアフィッシング日々の事
DIY シダーボックス? 野菜の種を保管する木箱を作ってみた 春野菜の準備で種子を買いに行くと楽しすぎて色々買いすぎました。 種もすべて植えきれず残ったら増えていくばかり お菓子のスチール缶に入れて保管していたのですが形が崩れてきたので何かないかと色々探しました。 プラスチ... 2023.02.17 DIY家庭菜園日々の事
メダカ メダカの有精卵 ポチりました 前回のメダ活に初挑戦したのですが現在生き残っているのが1匹のみ それでも20匹からの最強の一匹が残りました。 丸玄さんから購入したメダカでした👇 やはり素人がいきなりお金を投じても悲しい結果になりました。 ... 2023.02.15 メダカ日々の事
日々の事 春野菜の種の準備 2月の中旬となってきたので張る野菜の準備。 色々な種類を迷いながら購入してきました。 去年作って成功したものと今年面白そうな物もチョイス。 ヘチマや四角豆、ジャンボシシトウ、小豆は初めて植える種類。 スナッ... 2023.02.13 日々の事
家庭菜園 紫色の山芋 ダイジョを収穫 2月に入り、気温が下がって北風が吹くころになると山芋の葉が完全に枯れました。 収穫の時期です。 植え付けを5月に行いました。 8カ所に植えた芋ですが2カ所は先に掘って収穫したので残りの6株を収穫しまし... 2023.02.10 家庭菜園日々の事
日々の事 鉄砲百合? 百合の球根を頂きました。 どうもです。 宮崎県の友人のノブチエさんから百合の球根を頂きました。 なんでも外国産の百合の球根に混ざって白色の鉄砲百合に似た花が咲く個体があり それを育てて増やしたそうです。 宮崎で綺麗に花を咲かせたみたいです。... 2023.02.09 日々の事
日々の事 チキントラクターを自作してみた ネットで気になっていたチキントラクター 簡単に言うと鶏が草を食べながら移動していける鶏小屋です。 獣に襲われない様に工夫が必要。 この画像を参考に自作してみます。 まずは設計 そして製材 基本的な大き... 2023.02.01 日々の事養鶏