
2月後半の陽気に誘われて魚突きに行ってきました。
準備しながら 今日は魚を突く数のノルマが課せれました。
25匹の魚を突く事。
なので頑張って泳いでみました。
みんなで魚を捌き、お刺身とおにぎり🍙をいただきます。
約4時間泳いで魚突き終了です。
ノルマの25匹は、達成できませんでした。
結果17匹です。次回への宿題となりました。
いつもの様に上り場所には、子供たちが待ってます。
みんなで魚を捌きます。

良い型のカスミアジにみんなビックリ!
そして本日のお刺身は、獲れたてのカスミアジと夜光貝です。

夜光貝が結構獲れました。
石の塊みたいなので結構重いです。

カスミアジを捌き お刺身を切ります。
みんな興味津々でマチジョさんを取り囲みます。
早く食べたいね。お刺身

大きな魚の大きなお口に指を入れたがります。
恐がりながらも おそるおそる。(笑)

『お刺身食べた~い』って言ってます。
もう少しまってね。

魚を捌きながらお刺身切って、おにぎりを準備して 賑やかです。

魚を捌くのも大変です。数十キロの魚の量です。

ギャラリーも集まり ちょっとしたイベントみたいになってます。


刺身を切ったら休憩しながらみんなで頂きます。
総勢20人くらいいますね。お刺身も食べきれないくらいあります。

初対面のお姉ちゃんたちも一緒にお昼ごはん食べました。
賑やかで楽しいひと時です。

みなぐくん 帰る直前までお姉ちゃんたちに遊んでもらってます。
2月後半に水遊びでびしょ濡れです。まあ今日はまだ暖かくていい陽気です。

最後に捌いた魚を車まで運びます。
数回に分けて往復します。結構大変な作業です。
魚のとげもチクチクと刺さったり~

魚は獲った後の作業の方が大変ですね。
この後また魚を分けて各自で持ち帰り、配ったり保存したりします。

自分達で魚を突き、子供たちとも触れ合いながらお刺身を食べる事が出来て
今日も楽しく過ごせました。
楽しいが何よりの日曜日です。
コメント