農業機械でのよくあるトラブル。
エンジンが掛からない。
フェールコックを閉め忘れていました。
使用後にはコックを閉めるって書いてまであるのに( ´艸`)
家庭菜園に野菜の苗を植えたいけど動かない。
空冷のガソリンエンジンなので多分ハーレーダビッドソンと仕組みは同じはず
とりあえず自分でなんでもやってみるか。
とりあえず燃料系をばらしてみます。
エンジンの掛からない時はほとんどがキャブの詰まりかと思います。
昨年に譲って頂いた機械なのですがオイル交換位しかメンテしてなかったので今回キャブをオーバーホールしてみます。
エアクリを外してから
キャブが見えてきましたが問題発生です。
キャブの向きとエンジンと車体の構造上、このままではキャブが外せない。
キャブが奥にありエルボ―の様にエアクリと接続されていました。
しかもチョークのステーとアクセルバルブのステーが外し難い。
どうやらエンジンをスライドさせなければキャブを外せそうにありません。
ようやくエンジンをずらしてキャブを外せるようなスペースが出来ました。
更なる問題箇所も
エアクリーナーとキャブの中間にエンジンからのホースが接続されていました。
これが劣化して裂けています。
何やら黒いテープが巻いてあるので以前に補修したような跡があります。
エアクリーナーとキャブの中間での接続。多分ですがエンジンでの未燃焼の燃料を再度エンジンに送るためのホースかと勝手に思ってます。
ホースを換えたいのですがこれはエンジンに接続する部分からの一体型みたいなので難しそう。
とりあえずキャブを外す作業に移ります。
キャブレターが外せました。
キャブレターが外せました。
これがエンジンに燃料と空気を混ぜて送り込む装置です。
中を開けてみると錆とほこりでかなり汚れています。
メンテナンスして正解です。いずれ動かなくなるのは確実でした。
そしてフロートとロケットみたいなものが吊り下がっていますがこれがニードルバルブです。
キャブのタンクに燃料がいっぱいになるとフロートが上がってこのニードルバルブを押し上げるので
燃料の供給がストップする仕組みです。
アナログ式な構造って理解できるとすごく納得できる仕組みです。
なので原因を追究して整備できます。
更なる問題が発生。
なんと燃料を吸入するバルブ メインジェットが歪んでいます。
多分以前に外そうとして滑たのでしょう
今回はメインジェットは、噴霧清掃のみとして外すことはやめました。
次回に部品を準備してから交換します。
後フロート室のパッキンも劣化しています。
キャブクリーナーを吹かしてすべての部品を清掃
元通りに組み込んでいきます。
先ほどのホースは絶縁テープで補修して結束バンドで固定することで応急処置。
次回は交換する部品ばかりですね。
古い機械は、部品の劣化が著しい。それだけ永く働いているのですね。
そして組み上げ完了。 エンジンは掛かるのか?
組み上げてキャブのオーバーホール作業が完了しました。
エンジンが掛かるのかがとても不安でした。
コメント