米作りをやってみる。

家庭菜園

米作りをやってみたい。そう思ったら止まらない。

宮崎県の友人に種もみを送ってもらいました。

バケツで稲を育てる『バケツ稲』という教材もあるくらいなので

何とか育ててみたいと思います。

この小さな粒がお米になるんですね。

この状態では種もみ。

籾殻を外すと玄米 玄米を精米すると白米になるはず。

種もみを前に只今 どう植え付けるか悩んでいます。

とりあえずは水に浸して発芽を促そうかと思います。

稲の発芽の積算温度は約100度くらい。25度の気温で4日目くらいで発芽するはずです。

1/28

それをしたのセルトレイに入れて苗を育ててみたいと思います。

種籾が発芽するまでには、積算温度が約100度くらい必要との事なので

温室に入れて発芽を促します。

発芽した種籾をセルトレイに移植します。2/5

1/28に浸水した種籾が2/5でこれだけ発芽してきました。

2/5に発芽してきました。

これを一粒ずつセルトレイに撒いていきます。

ピンセットで一粒ずつ 地味に植えていきました。

結構大変です。

たっぷりと水を掛けて田んぼのような状態で生長させたいと思います。

そして保温の為にビニールを掛けました。

順調に生長しています。2cm位伸びてきました。

これが大きくなれば苗になるはずです。 多分

2022/02/16

田んぼを畑に作ります

苗が生長している間に田んぼを作ります。

ここ沖永良部島は隆起サンゴ礁の島なので土に水を貯めるのが困難。

そして基盤整備されているので水を入れてもザルの様に漏れてしまうはず。

なので今回はタンクに植えてみたいと思います。

ビニールを敷いてから土を入れていきますがこの作業が手作業で大変。

耕運機で土を掘り起こしてからスコップで入れました。

赤土は稲作に適しているのか分かりませんが化成肥料を入れて土作りです。

子供たちは喜びそうな泥んこ遊びです。

水を足しながら攪拌してみました。

田植えを行いました。【2022/03/11】

稲の苗もだいぶ生長してきたのでようやく田植えを行いました。

育苗に結構時間が掛かってしまったような気がします。

やはり寒さがあり生長が遅い。 

ビニールシートを被せて保温して育てました。

約200本の水稲の苗です。

根っこもながーく伸びていました。

これを4株でひとまとめにして泥の中に定植。

初めての田植えを行いました。

みなぐ君にもお米作りを教えれたらいいかな。

約200本の苗を植え付けました。

後はどうしたらいいのか分かりませんが水を切らさないように見守ってみます。

田植えから26日目。播種から60日経過【2022/04/04】

2022/4/4で60日目の稲の状況です。

水を切らさずに管理しています。大分大きくなってきました。

順調なのかどうなのかもわかりませんがとりあえず見守る事しか出来ないので・・・

田植えから43日目の様子【2022/04/23】

大分密集してきました。

たまに水を補給しています

梅雨明け宣言【2022/06/20】

沖縄地方が梅雨明けしました。

これから夏が始まります

3月11日に田植えをした稲がこんなになりました。

梅雨の期間雨ばかりで稲が元気ありません。

稲穂も白くなり中身スカスカ。

どうしたら良いものか?

コメント

  1. […] そんな気持ちで 水稲と陸稲 をやってみました。 […]

タイトルとURLをコピーしました