耕運機 TX700D

家庭菜園

『こまめ』だけで2反の畑を管理するのが大変になって耕運機が欲しいって思ってたら

もう使わなくなった耕運機を譲ってもらう事になって早速引き取りに行ってみた。

エンジンの始動もよく動かして車に積み込むことが出来た。

新しく仲間入りした耕運機にご挨拶

クボタ 『TX700D』という型番のディーゼル管理機

エンジンの方は、思ったよりも程度も良さそう

気になるのはロータリー部。 耕運爪を取付できたら良いのだけど・・・・

エンジンのメンテナンス

先ずは、長年の汚れを高圧洗浄で落とします。

オイルと泥で汚れてはいるが錆が少ないので程度は良さそうです。

エンジン回りのカバーを取り外してホコリや泥を洗い流し オイル交換と燃料フィルターの清掃

見たことが無いくらい劣化した漆黒のエンジンオイル。

水冷のエンジンなのでラジエターの水を抜き、綺麗な水を充填。

燃料タンクのフィルターにもヘドロが貯まっている状態

そして エアーフィルターもすべて清掃

ロータリー部の入替

そしてロータリー部。

可動部には、オイルを注入 

このロータリー部の培土用の爪も取替。

耕運爪に取替たのだけど、延長軸爪の左側の部品が紛失しているみたい。

右側と同じ部品を探して貰うこととなった。 

耕運機自体がもう生産されていないらしく注文が出来ないとのメーカーからの連絡でした。

駆動系 タイヤの交換

そしてタイヤも劣化してひび割れ状態。

中古のタイヤがあったので入れ替えてみました。

そしたら外径が大きくなりカバーに接触。 

さてどうしようかと頭を悩ましてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました