神話のふるさと『宮崎』・火の国『熊本』

宮崎県

12月の中旬 寒くなってきたので恒例の温泉旅 出発します。

飛行機も乗り慣れてちょっとは様になってきた

鹿児島空港到着。クリスマスツリーが3Dでとても綺麗。

日南南郷プリンスホテル

日南市で2泊 お世話になった『日南南郷プリンスホテル』

南郷プリンスホテルは、西部ライオンズがキャンプ中に宿泊するホテル。

只今外装工事中みたいでした。

西部ライオンズ 一色~

お部屋が絶景 オーシャンビュー

そして最上階のオーシャンビューのお部屋。

ベットも3台

カーテンを開けると海側は絶景

高さがコワいくらい

カーテンを開けて眠りたい ・・・ そして朝日より先に起きたい

そしてメインの露天風呂行きます。

階段を下りて砂浜がある当たりに突き出して浴室。

砂浜に突き出るように作られた露天風呂。

すぐそこまで波が押し寄せてます。

この露天風呂を楽しみたくホテルに決めて正解~

夜には、湯船の下から照らされるライトが幻想的

露天風呂で汗を流し、潮風で体を冷ます。

波の音を聴きながら入る露天風呂が最高に気持ちイイ

ゆっくりと露天風呂を楽しんだので夜の街にお出掛け

日南市油津の夢見橋周辺もイルミネーションがとても綺麗

南郷の夜を楽しみます 

日南は、鰻や地鶏、カツオ・・・・美味いもんいっぱい

夕食後 一軒ハシゴ酒 木挽きブルーを吞みながら

大人の社会勉強

宮崎市にあるお菓子の日高さん

大福が有名なのでお土産に買いに来た。 

なんじゃこりゃ大福  クリームチーズが良い味出してます。

日南市を2泊楽しんだので 次は熊本までいきます。


熊本に向けて出発

旅の楽しみの一つにホテルの朝食

地元の食材を使った朝ご飯に感激。 こちらも海を見ながらのオーシャンビュー

日南市から熊本阿蘇まで車で移動

熊本 阿蘇山

最初に目指したのは、道の駅『あそ望の郷くぎの』からの阿蘇 

阿蘇はスケールが壮大

今度はバイクで来たい場所

道の駅で打ちたての蕎麦を頂きました。

お蕎麦って繊細過ぎて伝えにくいのですが蕎麦の香りが楽しめました

阿蘇の山上

阿蘇山上の派出所

しかも気温0度 風が強く氷点下 吹雪です

そしてその上の火口まで行くことができた。

雄大な阿蘇を近くで見れた。 そして雪  

初めてだらけの経験

しかし 寒すぎる~ 耳と手が痛い

観光客もいっぱい 壮大過ぎるが岩と山しかない

当たり前か

阿蘇の文幹は、6度くらいは暖かい

吹きっさらしの山頂は、このくらいで山を下りたくなってきた。

熊本と言えば 馬刺し

阿蘇にて赤牛や馬をいっぱい見たら夜は、肉

馬刺しは、タテガミが好み そしてフタエゴの旨味 濃厚なハツとレバー

馬刺しと地酒 両方がとまらない。

馬肉ユッケは、正に肴

遊び処 『グリーンランド』

お子ちゃまに初めての遊園地 荒尾市のグリーンランド

乗り物に夢中

直径100m 高さ105mの観覧車

私としては、建築系なので巨大建造物の作り方が気になる

熊本ラーメンが食べたい『玉名ラーメン』

ご当地熊本ラーメン 連れてって貰いました

玉名市の桃苑

焦がしニンニクが効いてこってりだけどもあっさりとした味付け

豚骨スープと焦がしニンニクの香りが絶妙

細めんがスープに絡み、たまごがよりまろやかにしてくれてます。

楽しい熊本は、2泊3日、 宮崎を入れて4泊5日終了

熊本から鹿児島への帰りの山江SA

蒸したてで優しい甘さにほっこり出来た一品。

やっぱり鹿児島は、暖かい

家に帰って来てやはり落ち着く。

旅も家があるからこそ楽しいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました