柑橘系の植樹 忘備録 【2025/02/16】

日々の事

蜜柑苗木定植の時期になりました。

今年は6本の苗木を購入

植え付け前の6本の苗木と自宅で育てていたバンレイシの苗木

4メートルの間隔を空けて植え付けました。

まだまだ北風の季節風が強い沖永良部。 ちょっと心配

サワーポメロ

大きな果実がなる種類。

サワーポメロは、鹿児島県で親しまれている柑橘類で、文旦の仲間の大橘(おおたちばな)という品種です

約63センチくらいです。

みかん 不知火

デコポンみたいな形 神々しい名前【不知火】

不知火のネーミングは、熊本県の地名「不知火町」からつけられています。
熊本県宇土郡不知火町(現在は宇城市)で栽培されていたので、地名がそのまま果実につけられたらしい。

青島温州みかん

静岡市の青島平十氏によって発見されたことから「青島みかん」と名付けられたと言われています。 味にコクがあり、サイズも普通の温州みかんより一回り大きめで、果実が平たいのが特徴です。

みかん 興津早生(オキツワセ)

興津早生の味 糖度がやや高くなりやすいため甘味が強く、また酸味も適度に調和して濃厚な食味と言われています。

シークヮーサー

誰でも知っている沖縄の柑橘 シークヮーサー

 沖縄の方言で「シー(酸っぱい)」、「クヮーサー(食べさせる)」の意味です。 沖縄県(北部)を中心に原生するミカン科で小果の寛皮柑橘です。 和名を「ヒラミレモン」といいます。

イチジク

ドーフィンは、夏秋兼用種で、豊産、収量はイチジクの中で最大です。
原産国はフランスで、市場に出回るのはほとんどがこの品種
甘味が強く、酸味もほどよくバランスが良い
糖度は11-19度、果重は50~220g前後。
収穫期は6~7月、8月下旬~10月

コメント

タイトルとURLをコピーしました