ボリスブラウン 飼育はじまり

日々の事

昨年から何もいない畑の鶏小屋。

猫やイタチに殺られて鶏が全滅

鶏を農協さんに予約して待つこと6カ月  

沖永良部にボリスブラウンが10羽 届きました

鹿児島港からフェリーに乗って18時間 

小屋周りを片付けている途中ですがもう入れるしかない。

開けてみると結構大きな鶏。 生後6か月くらいです。

雄を1羽と雌を9羽 注文しました。

真ん中の白い鶏がオンドリです。

卵を産むのにオスは必要ないのだけど 雄がいない群れはメスの一羽がオスの役目を果たすらしい。

外敵に襲われない様に見張りをしたり、敵に向かっていき群れを守ったりとオスの役割も重要

この子たちが産卵し始めるのは、後半年くらい先

それまでに産卵箱の準備します。

長旅で餌は与えられていないので

餌をあげると凄い勢いで食べ始めてます。

もうソロソロ産卵かな

約2ヶ月ほど経ちました

もうそろそろ産卵するかと毎日観察

餌も手を加えて市販の飼料を好気醗酵させた物を与えています

独特な甘酸っぱい香りがしてます

産卵箱も扉を開けていつでも産めるように

産んだ卵は、鶏の飼育スペースの外から取れるように作ってあります

今まで鶏小屋に行くのに靴が汚れていたので

汚れない様にマットも敷きました♪

早く育てた鶏が産んだ卵が食べたい🥚😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました