チキントラクターを自作してみた

日々の事

ネットで気になっていたチキントラクター

簡単に言うと鶏が草を食べながら移動していける鶏小屋です。

獣に襲われない様に工夫が必要。

この画像を参考に自作してみます。

まずは設計 そして製材

基本的な大きさを考えました。

私の場合は現在アローカナが3羽いるのでこの子たちが産卵や子育てをできるスペースを考えて

1m×1.5m高さ約1m位で設計しました。

ぞして木材の製材で木の厚みを調整して強度と耐久性を考えました。

後はステンレスビスを使い、立体的に骨組を作り上げます。

産卵箱の作り方

一番こだわりたい所は産卵箱。

糞で卵が汚れない様に床材としては、竹を選択しました。

表面が竹の油でツルツルしていて糞などが付着しにくくなっています。

付着したとしても鶏が歩くことで竹の間から下に落ちて糞で卵が汚れにくくなるはずです。

そして産んだ卵が竹の傾斜で取出口まで転がる仕組みとしました。

鶏小屋の中に入らなくても卵を採る事ができます。

周囲を金網で囲い必要なところには杉板を張ります。

巣箱の中は暗くしないとニワトリさんが落ち着かないようです。

杉板を張って巣箱を区画。

中は暗めにしてあげます。

そして卵を採る為の取り出し口を作りました。

この様に上に持ち上げれば卵を採る事が出来ます。

小屋が小さいので中に入るのは大変です。

この取出し口があれば外から簡単に取り出せます。

勾配が足りているのか分からないので転がってくるかが心配でです

残すは、屋根のみ

大体の形が出来てきました。

あとは屋根の部分と床の部分のみです。

新しいニワトリさんのお家に興味津々。

巣箱がある部分の屋根は全て杉のACQ処理された木材で張る事にしました。

直射日光を遮るためです。

左側半分の屋根ですが木材が足りなくなってしまいました。

仕方ないので使い残りのポリカを横使いで張りました。

本来の使い方ではないですが材料節約という事でまぁいいや。

ほぼ完成となりました。

畑に運びました。

鶏を飼っている畑まで軽トラックに積んで移動。

大きさが軽トラックサイズで何よりでした。

1人で何とか運ぶことが出来ました。

移動式のチキントラクターなのに結構重いんです。

早速ニワトリさんに入って貰います。

アローカナの3羽をコチラで飼う予定です。

そして雛を孵してみたい。

そのためのチキントラクターです。

チキントラクター設置完了。

アローカナを3羽入れて設置完了。

鶏さんは慣れない環境にアタフタしているみたい。

2月の1日からの飼育となります。

どの位の期間で床の草が無くなるのかを確かめてみたいと思います。

産卵箱から卵が転がってきていました。

翌日 楽しみにしながら産卵箱を開けると青い卵がひとつ転がっていました。

割れることも無く、汚れも無く綺麗な卵です

産卵箱の勾配も良さそうです。

アローカナを増やすことが出来るかどうか 今からのチャレンジです。

1週間で草を食べつくしました。

1週間たったので小屋を移動してみました。

一人ではちょっと重いくらいです。

何とか横に交互にずらして移動することが出来ました。

草を綺麗に食べきって四角い跡が残っています。

3羽で約1週間で移動となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました