レザークラフトで小物制作。
今回はキーケースを作ってみたいと思います。
革は、初めて使うクロムなめしの革です。
肌さわりが良く、柔らかいのが特徴的な革です。

材料はこれだけ。ボタンホックとキー金具そしてクロムなめしの革。

ボタンホックを取付。

ボンドを使って接着します。

接着作業は気をつけてはみ出さないように圧着。

ボタンホックのメスを取付たら大まか出来上がりです。

ステッチラインを入れようとするのですがタンニン鞣しの革と違って柔らかく傷が付きにくい。
ケガキにくいのです。 何度かラインを引き後を付けました。
鞣しでこんなにも違う事にちょっと困惑。
革の特質を生かして小物をつくれそうです。

ステッチラインのカラーはこの色をチョイス。
同色にして統一感をだします。

クロムなめしの革は、柔らかいので縫いやすい感じがします。

縫製作業も問題なく完了。

ダブルラインにしたところの糸の乱れが気になります。

クロムなめしの革はコバの処理が難しい。
サンドペーパーを当てて整えて

試しにトコノールで試してみます。

完成です。作ることで愛着が沸きます。

コメント